宮の沢みらいのたね

春の制作
「こいのぼり」「ちょうちょ」作りをしました。 初めての制作に絵の具の感触に戸惑ったり、 不思議そうに眺めたり、興味津々だったり・・・ 様々な反応を見ることができましたよ。 制作中は「やねよ~り~た~か~い、こいのぼり~ (こいのぼりのうた)」や「おなかは ぺっこぺこ~ (はらぺこあおむしのうた)」など 口ずさむお友だちもいました♪...

入園会
新年度が始まり、新しいお友だちが仲間入り! 初めての場所に戸惑ったり、 おもちゃに興味を示し早速触ってみるお友だちも。 職員による出し物(ペープサート)では、 音楽に合わせ体を揺らしたり、 食べ物や最後に登場した ちょうちょに タッチする場面もありましたよ。 みらいのたねでの生活が始まって1週間。 お天気のいい日はお散歩へ、...

感触あそび
感触あそびが大好きなめろんさん(2歳児さん) 初めて片栗粉ねんど遊びをしました。 お水に溶かした片栗粉を見て 「これなに~?牛乳みたいだね」 「どんな匂い?」 「さわってみたい」 など興味津々な子どもたち。 触ってみると「うわぁ、なんだか気持ち悪い…」 「とろとろして気持ちいいよ~」 と感想も様々です! 想像していた匂いとの違いに「ん~…」...

雪あそび
寒さがまた一段と増す時期となりましたね。 みらいのたねの子どもたちは寒さに負けず 元気いっぱいに過ごしております! 初めて触れた雪にびっくりしていたいちごさん。 慣れてくると雪の感触や冷たさを感じながら、 楽しめるようになってきました。 ばななさんはソリ滑りが大好き! 体力がつき、雪山を何度も登り、...

クリスマス会
みらいのたねにもサンタさんが来てくれました♪ 12月に入るとアドベントカレンダーや制作、 クリスマスソングなどで毎日がクリスマス♪の ような雰囲気一色になっていた園内。 「サンタさん見てるかな?来てくれるかな?」 とみんな心待ちにしていました。 当日は、子どもたちの発表や職員による楽器演奏、 パネルシアターなどなどお楽しみが盛り沢山!...

秋を満喫!!
すっかり秋も深まり、少しずつ冬の訪れを 感じる頃となりましたね。 元気いっぱいの子どもたちは季節の変化を感じながら 戸外遊びをおもいきり満喫しています。 秋の自然は子どもたちにとって宝の山!! 色とりどりの落ち葉や木の実を拾い集めたり、 カサカサと足元から聞こえる枯れ葉の音を楽しんだりと 全身で秋を感じている子どもたち。...

お相撲大会
今年も恒例の『お相撲大会』が始まりました! めろん(2歳児)さんVS 園長先生の戦いに 園内が大盛り上がりするお相撲大会。 準備体操をして気持ちと体を温め、 お相撲に挑む子どもたち。 「まけないぞー!」とやる気一杯の子から、 「やらない…」と緊張気味の子もおり様々です。 第一回目は、‶一人ではまだドキドキするけれど、...

避難訓練!!
毎月の避難訓練。 火事・地震・不審者等の訓練を行っています。 『緊急地震速報です』という音声を使い、 開始時間は告知せずいきなり始まる訓練。 9月は、大きな地震からの出火という設定で、 「発寒西公園」まで避難する月です。 園児たちは『なんだ?なんだ?』 という状況でしたが、無事に避難できました。 今月は備蓄リストの確認月でもあります。...

NEWおもちゃ!
オーストラリア発、カラフルで洗える積み木。 積み上げるだけでなく、 シャボン玉を作ることもできる、 新しく仲間入りした『ビオブロ』が人気です。 おうち、お人形のベット、線路等にみたて、 色々なあそびが広がっていますよ。 これからどのように発展していくのか 楽しみです! いつでも清潔にできるのもGOOD。 おススメの積み木です!

気持ちの良い日
酷暑と言われている今夏、 北海道は数日暑い日がありましたが、 まだ過ごしやすい夏ですね。 暑い日は玄関ポーチで水遊び、 気持ちのいい日はお気に入りの公園へ。 お気に入りの公園では、 芝生の上を歩いたり(ハイハイしたり)、 山登り、ボール遊び、かくれんぼ等を 全力で楽しんでいます。 全ての表情をカメラにおさめておきたくなるほどの...

さらに表示する