発寒みらいのたね

新年度がスタート!
発寒みらいのたね · 2023/05/08
新年度が始まり、笑い声も泣き声も たくさん聞こえていた賑やかな園内。 新しいお友だちは初めての保育園に涙涙… また進級したお友だちも 雰囲気が変わった園内にドキドキ、 ソワソワとしていたかと思います。 1ヶ月が経ち少しずつ新しい環境に慣れ、 子どもたちの笑顔もたくさん 見られるようになってきましたよ。 季節を感じながらのお散歩、...

ひなまつり
発寒みらいのたね · 2023/03/08
3月3日ひな祭りのお楽しみがありました。 保育士からのひなまつりにちなんだ パネルシアターの後、 ひなまつりの歌をうたいました。 そして、みんなでおだいりさまと おひなさまに変身! ちょっぴり恥ずかしそうな子もいましたが、 かわいい着物姿に大喜びでした。

バイキンばいば~い
発寒みらいのたね · 2023/02/15
メロングループ(2歳児)さんは、 お外あそびから帰ってきてから 手洗いと一緒にうがいをしています。 「バイキン、ばいばいしようね」と、 自分から進んでうがいをしています。 「ガラガラガラ~」とのどのうがいを 上手にできる子もいますよ。 うがいをした後はバイキンに ばいばいしてのどもスッキリ! お手々もピカピカになったら、...

お正月あそび
発寒みらいのたね · 2023/01/12
毎年、1月にはお正月あそびを楽しみます。 保育士お手製の獅子舞いとご挨拶をしてから、 お正月にちなんだ絵本を見ました。 それから、コマ回しとけん玉に挑戦! 福笑いではそれぞれ完成した面白い顔に大笑い。 楽しいお正月の雰囲気を満喫しました。

雪あそびスタート!
発寒みらいのたね · 2022/12/13
12月になりあっという間に 銀世界になりましたね。 今年もお隣のポプラ公園で 雪あそびがスタートしました。 いちごグループ(0歳児)は、初めての経験に キョトンしている姿も見られましたが、 今では「たのしー」と小さなお山で おしりすべりを楽しんでいます。 ばななグループ(1歳児)・ めろんグループ(2歳児)は、...

かぼちゃDAY(ハロウィン)
発寒みらいのたね · 2022/11/14
ハロウィンのおたのしみがありました。 園内のあちこちにオバケがやってきて、 いちごグループ(0歳児)、 ばななグループ(1歳児)、 めろんグループ(2歳児)さんたちみんなで オバケ退治(的当てゲーム)をしました。 それから、ばなな・めろんグループさんは、 それぞれが作ったかぼちゃのオバケがかくれんぼ。 オバケ探しをして盛り上がりましたよ。...

お弁当遠足
発寒みらいのたね · 2022/10/17
めろんグループ(2歳児)さんが、 ずっと楽しみにしていたお弁当遠足がありました。 当日は、めろんグループさん12名で 「ふれあい公園」へ出発! 公園でいっぱいあそんだ後は、 園の近くにある「ポプラ公園」でお弁当です。 ブルーシートの上にみんなで 輪になって座って「いただきます」 いっぱい遊んでお腹もペコペコ。...

収穫祭
発寒みらいのたね · 2022/09/16
お月見にちなんで、春からみんなで育てていた 野菜たちを収穫して「収穫祭カレー」を食べました。 まずは、にんじん・じゃがいもを収穫。 じゃぶじゃぶ洗って泥を落としました。 きれいになった野菜たちを持って、 「おいしいカレーを作ってね」と給食室に。 めろんグループ(2歳児)は、ラップ使って お月さまに見立てたおにぎりをにぎにぎ。...

キハダマグロ!
発寒みらいのたね · 2022/07/11
フィッシングが得意な保育士が なんとキハダマグロを1本釣り! 子どもたちにも見せてあげたいと 持ってきてくれました。 全長90㎝、重さ38㎏程あります。 自分の体よりもはるかに大きなマグロを見て 子どもたちも興味津々です。 背びれや腹びれを開いてみせると その大きさにびっくりしていましたよ。 始めはおそるおそるでしたが、次第に慣れて...

大きくな~れ!
発寒みらいのたね · 2022/06/14
めろんグループ(2歳児)さんを中心に、 今年も野菜を育てています。 先日、きゅうり・にんじん・じゃがいも を植えました。 毎日のお散歩の前に、 「みずやりおとうばん」さんが 水やりをしています。 いちごグループ(0歳児)と ばななグループ(1歳児)さんも 「おいしくな~れ!」と 水やりをしてくれていますよ。 大きくなるのが楽しみです。

さらに表示する